
マザーとの生活。紅茶キノコのマザーが台所に鎮座するなか、ケフィアヨーグルトのマザーを今宵招き入れます。
このケフィア菌はだいぶ前に買って冷蔵庫に入れっぱなしだったもの。1箱に10袋入っていて、1袋で1リットルのミルクを発酵させ自家製ケフィアヨーグルトを作ることができます。
さて、ふつうのヨーグルトと、このケフィアヨーグルトの違い。
まずケフィア菌は20~30℃の室温で発酵できるため、ヨーグルトメーカーは必要ありません!(ふつうのヨーグルトの発酵温度は40~45℃)
それから、紅茶キノコを家で作っている方はご存知の通り、マザー(酵母)は発酵段階で炭酸ガスを発生させます。(紅茶キノコはこの炭酸ガスがシュワシュワの炭酸飲料の元になりますね)ケフィアヨーグルトが市販されないのはここにワケがあります。ヨーグルト中の生きた酵母が炭酸ガスを作り続けると容器が破裂する恐れがあるため、日本ではケフィアヨーグルトは市販されていません。ふつうのヨーグルトは1~2種類の乳酸菌で作られるけれど、ケフィア菌は、6つの乳酸菌と2つの酵母菌からなり、その生きた酵母と乳酸菌が共同でヨーグルトを作ってくれます。
生きたまま腸に届く乳酸菌の効果(便秘解消・美肌・吹き出物・解毒)を楽しみに、なによりおいしい食べ方を今から考えておこう。たとえば、フレッシュチーズとかね。
こんにちは(o^^o)
こちらの記事を読んでからずっとホームメイド・ケフィが作りたくて、今日やっと作りました。
本当に手軽!なのにトロっとして美味しいヨーグルトができますね(´ω` )
ついでにオーツクッキーも焼いてみました!
次は紅茶きのこがすっごく気になっているのでトライしてみようかな。
いつもステキな記事ですね
>MBさん
こんにちは!コメントありがとうございます。
ケフィア作られましたか〜!本当に放っておくだけで勝手にお仕事(発酵)してくれるので手軽ですよね。
オーツクッキーも試されたみたいで!何かおいしい組み合わせ発見されましたか??
紅茶きのこ、ぜひトライしてみてください。最近iherbで紅茶きのこが売り切れているようなので、マザーの入手が困難かもしれませんが、一度マザーさえ育ってくれればとても手軽においしい炭酸飲料ができますよ!
またI EAT.に遊びにきてください〜