
アーモンドミルクを搾ったときに出る搾りかす(アーモンドパルプ)。実は用途たくさん。
さて、何に使いましょうか?
- サラダのトッピングに
- スムージーやオートミールに(繊維ブースター)
- RAWカレーに
- RAWキャロットケーキに
- snow ballに
- レーズンチョコバナナマフィン味のエナジーボールに
- エナジーバーのフレイバーアイディア
- アーモンドプードルとしてマフィンやクッキーに
- アーモンドフムスに
- アーモンドバターに
- スープやサラダのおとも、もしくはおやつにスイートコーンブレッドを焼く
何に使うにしても、まずはオーブンやフライパンで水気をしっかり飛ばして乾燥させることが大事で、すぐに使わない場合は、冷凍庫で保管すると良いです。
はじめまして、こんばんは。いつも綺麗だなー美味しそうだなーってお写真拝見しています。フードプロセッサーまで買ってしまうくらい。笑
ひとつ質問させてください。
アーモンドミルクなど色んな用途かとは思うのですが、アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類は1日平均でどのくらい消費されていますか?
私も好きすぎでよく食べるのですが、ナッツは胃に負担がかかるとか、、、自分と向き合って考えれば分かることかもしれないのですが参考までに聞かせてください。
> ともこさん
はじめまして。メッセージどうもありがとうございます。
アーモンドやカシューナッツやくるみはポリポリ食べ始めると自制できないことがよくわかっているので注意しています。苦笑
以前は冷凍庫に常備していましたが、最近はあえて常備しません。なので毎日食べていません。時々食べます。でもナッツ単体で食べるときは(きっと両手いっぱいくらい?)かなりたくさん食べてしまいます。そのため単体で食べるよりは、できるだけ包丁で刻んでサラダに入れたり、スイーツやマフィンなどに入れて使うように心がけています。
さてさて。フードプロセッサーで作る食事はどうですか?
お返事ありがとうございます!
なるほど、食べ過ぎ防止のためにいろんな素材を混ぜるという考え方もありますね。
フードプロセッサーはこちらで拝見しましたニンジンケーキに大活躍しています。オーブンがなくても作れてしまうスイーツがお気に入りです。また野菜を使ったフープロスイーツのアイデア楽しみにしてます♪