
久しぶりにRaw Veganドーナッツボールでも作ろう。
このドーナッツボールは油で揚げていないし、卵も砂糖も使っていないし、小麦粉も使っていないけれど、なぜか外で買って食べるハニーディップとかハニーオールドファッションのような味がする。
生地はオーツ麦とアーモンドの粉、甘さはデーツ、甘さを引き立てる岩塩と香りづけのバニラエクストラクト。ココナッツオイルとメープルシロップでハニーグレーズのように。Raw, Vegan, グルテンフリー。
ヘンプシードでコーティングしたらゴールデンチョコレートドーナッツ風。(あっちは砂糖・小麦粉・卵黄を混ぜてカリカリに乾燥させた粒々のコーティング。)今回使ったヘンプシードは友人のハワイ島土産だけど、iHerbで買うならフラックスシード(亜麻仁)とチアシードとヘンプシード(麻の実)とココナッツがブレンドされているオーガニックスーパーシードブレンド。ヘンプシードには必須アミノ酸9種類すべてを含む良質たんぱく質と、鉄・銅・亜鉛・マグネシウムなどのミネラルと、必須脂肪酸であるオメガ3と、食物繊維が豊富に含まれている。長年ベジタリアンだった私は妊娠した途端に予想通り、赤ちゃんに鉄分を吸い取られてしまって妊娠初期に極度の鉄不足。この数値じゃ助産院で産めないと言われた瞬間に青ざめて、今は鉄剤と平行して食べ物からも鉄分を摂取。100gあたりの鉄分含有量がレバーや牡蠣やアーモンドやゴマよりも多いヘンプシードは、できるだけベーキングや料理に混ぜて取り込む。
アメリカの軽量カップ使用。ドーナッツボール8〜10個分。This Rawsome Vegan LifeのRAW VEGAN DONUT HOLESのレシピ参照。
材料
- オーツ麦 2/3カップ
- アーモンドの粉 2/3カップ
- デーツ 2/3カップ
- 塩 小さじ1/8
- バニラエクストラクト 小さじ1/2
- ココナッツオイル(液状)大さじ2
- メープルシロップ 大さじ2
- ヘンプシード
作り方
- アーモンドの粉をフライパンで炒る(生地が香ばしくなる)
- 生地の材料をすべてフードプロセッサーに入れて細かく粉砕し、手でぎゅっと握ったときに塊になるくらいの固さにする。粉っぽくてまとまらない場合はデーツを追加。
- 生地を丸めてドーナッツボールを作り、冷蔵庫または冷凍庫に少し入れて冷やして固める。
- その間、ココナッツメープルグレーズの材料をよく混ぜてキャラメルのようなテクスチャーにする。
- ドーナッツボールをグレーズでコーティングする。1回1回冷蔵庫に入れてコーティングのココナッツオイルを固形化させながらグレーズ材料がすべてなくなるまでコーティングすると、きれいな白いグレーズでドーナッツボールがコーティングされる。
- ヘンプシードなどのシードやナッツでコーティングする場合は、グレーズが固まる前にまぶす。
Notes
このレシピのように粉をまとめるために使うドライデーツには、できるだけ柔らかい肉厚のものを選ぶようにします。デーツによってはカラカラに乾燥していてそのまま食べても固いものがありますが、そのようなデーツの場合はレシピで使う前に水に浸してあげると扱いやすくなります。私はリンクを張ったiHerbのデーツをいつも使っていますが、他で買う場合、デーツの種類は「マジョールデーツ」を選ぶと良いです。
日頃の小さな努力の積み重ねの甲斐あって赤血球の数値は改善してぐんと右肩上がりに。この数値をキープしたままゴールしてしまいたい!臨月はすぐそこ。
carrots さん
からだがよろこぶ美味しいレシピ、いつもありがとうございます。
このロー・ボール、材料はなんとキッチンにあるものばかり!
雪をかき分け家に帰ったら、素早く夕飯を作り終えようと段取りをしています。
もうすぐ臨月なんですね。
そう聞くだけでこちらまで優しく温かく包まれたような気持ちになります。
お腹をくすぐられた十数年が懐かしい…。
お幸せをお祈りしています。
> sudakoさん
材料はあるものでぱぱっとできると手軽ですよね。おいしかったです。ぜひ作ってみてください!
はい、もうすぐ臨月です。あっという間ですね〜。メッセージありがとうございました!