
暖かくなると体は自然と生野菜を欲する。パクチーをたっぷり入れた日は、マヨネーズとナンプラーとレモン汁のたったの3つの材料でタイ風手作りドレッシング。
暖かくなると体は自然と生野菜を欲する。パクチーをたっぷり入れた日は、マヨネーズとナンプラーとレモン汁のたったの3つの材料でタイ風手作りドレッシング。
うちのグリーンカレーは、お肉の代わりに厚揚げ。(以前、ベジタリアンレストランで食べたグリーンカレー風味のパッタイにも厚揚げが使われていて、やっぱりなぁと思ったことがある。)
焼きそばみたいに簡単だと思ったら、作り方が少々雑になってきて、タイの屋台のような味にどんどん近づいていく。うちでは、食卓にパッタイが登場することが多くなった。
めずらしい玄米のパッタイ麺。コシがあっておいしい!タイ料理屋に行かなきゃ食べることのなかったパッタイは、実は焼きそばくらい手軽。
この温サラダは、自家製Veganマヨネーズでエノキとエビを炒め、茹でたモヤシの上にパクチーと一緒にどっさりのせ、最後にナンプラーを一振りしただけの簡単タイ風温サラダ。バゲットに挟んでタイ風サラダサンドにしても絶対おいしいはず。
始めから終わりまで15分もかからずに本格タイのレッドカレー。これから週末を迎えるという解放的な夜は、簡単なのに(まるで外食をしたかのような!)こんな食事でゆっくりしたいもの。
生春巻きの皮のもちもちした食感と、生野菜のみずみずしくしゃきしゃきした食感と、鼻を突きぬける3種のハーブのさわやかな香りと、アボカドとタヒニのクリーミーで濃厚なテクスチャーと、ソースのぴりっとしたスパイシーさと微かなレモン風味
ローフードでヌードルといったらズッキーニ。味に癖がないため、パスタや蕎麦のようにヌードル状にしてドレッシングやソースでさまざまなバリエーションをもたせることができる。