
安価でどこででも手に入るような身近な食材で作るベジチーズソース。日本人の国民食ともいえるカレーと同じ定番野菜でチーズソースを作り、これまたアメリカの国民食ともいえる「Vegan Mac & Cheese(=マカロニチーズ)」はどうでしょう?
安価でどこででも手に入るような身近な食材で作るベジチーズソース。日本人の国民食ともいえるカレーと同じ定番野菜でチーズソースを作り、これまたアメリカの国民食ともいえる「Vegan Mac & Cheese(=マカロニチーズ)」はどうでしょう?
グルテン粉を使えば一発だけど、ここはグルテンフリーでいってみよう。豆腐+粉豆腐+片栗粉+オリーブオイル+塩胡椒+ケチャップ+パン粉をメインに、あとはハーブで風味づけ!さて出来上がったものは。
フライパンに鮭と野菜とハーブをのせレモンを搾って準備完了!なのに、味は安定確実、見た目も華やかなサーモンの蒸し焼き。
バターナッツかぼちゃを手に台所に立ち戻り火をかけた。バターナッツかぼちゃのスープは甘くてクリーミーでおいしいのだろうな。昨今は外が次第に寒くなっていくにつれ、台所が温かくてぬくぬくと気持ちがよい。
お肉を使わず、低脂質・良質たんぱく質の豆を使ったパテをレシピなしで作るときの大まかな法則。
生春巻きの皮のもちもちした食感と、生野菜のみずみずしくしゃきしゃきした食感と、鼻を突きぬける3種のハーブのさわやかな香りと、アボカドとタヒニのクリーミーで濃厚なテクスチャーと、ソースのぴりっとしたスパイシーさと微かなレモン風味
シンプルな自家製バジルペーストは、バジルとオリーブオイルとニンニクと塩のみ。
イメージはアメリカのブレックファーストブリトーのようなかんじ。がっつり具が入っていて食べごたえがあり、いろいろな味が舌の上を転がるけれど、口のなかが調和して最高においしいもの。
旅の持ち物は十人十色。持ち物でその人のスタイルや大事にしているものが手に取るように分かる。あなただったらアメリカのロードトリップに何を持って行きますか?
真っ白なマシュマロを焚き火で炙る。そしてグラハムビスケットの間に板チョコと一緒に挟みこむ。チョコは熱で次第に溶けて口の中でマシュマロと一体化し、ざくざくのビスケットが優しく二人を包み込む SWEEEEEET SWEETS。